その他の研究成果
世界的大ヒット『イカゲーム』を生んだ韓国のソフト・パワー
要旨韓国コンテンツが世界的に人気なのは、現代史の痛み、社会の矛盾に正面から向き合い、ヒューマニティと批判精神を軸に社会性と芸術性と娯楽性を兼備しているからだ。ジョセフ・ナイも指摘しているように、韓国ソフト・パワーの源泉には民主化がある。
二つのモラルを繋ぐ共通の目標に向かって ーローマ法王と米国大統領の言葉 (英語)
要旨核兵器の非人道性を強調する「理想主義」的見解と国際安全保障における核兵器の意義を認める「現実主義」的見解との間の乖離を、両者が依拠する倫理体系の違いから論じる。核の倫理と抑止力に関するローマ教皇ヨハネ・パウロ二世とレーガン大統領の関係を参照し、両者の溝を埋める可能性を探す。
欧州での気候変動訴訟にみる企業の責任
要旨欧州で気候変動を引き起こしてきた企業を被告として責任を問う訴訟が提起されている中、国家が企業の活動する市場自体の構造を変え、企業間競争自体を環境フレンドリーに誘導していくことが必要である。
フン・セン首相のビルマ訪問とカンボジアの国内問題(ビルマ語)
要旨本稿では、カンボジアの人権状況と、ミャンマー問題を解決するためのASEAN議長国への転身について解説している。さらに、中国がカンボジアの議長国に影響を与えていることを、ASEANの政策遂行上の懸念材料として取り上げている。
K-POPアイドルBTSが世界を席巻する理由
要旨K-POPアイドルBTSが世界を席巻する理由を辿れば、世界文化秩序に地殻変動をもたらしている「BTS時代」の本質に迫ることができるかもしれない。本稿は、K-POPの歴史やデジタル環境の変化、さらにはファンクラブなどの視点からその本質に迫る。
繰り返されるタリバンと女性の権利(ビルマ語)
要旨この記事では、アフガニスタンの女性たち、具体的には、外交官、ジャーナリスト、活動家、学生たちが、タリバンによる女性へのひどい弾圧を経験し、女性の権利や、教育や仕事などの基本的人権を侵害されたという声や意見を紹介している。
EU法に照らした憲法と法律の関係(ドイツ語)
要旨本稿は、EU法制度における「憲法」と「法律」の関係を明らかにしようとするものである。この論文は、日独両国の憲法研究者の研究を集めた本の一部である。
ウクライナ侵攻の波紋 秋山信将さん、松田康博さん
要旨核さえ持てば抑止できるなどという大ざっぱな議論ではなく、大きな国家戦略と目標から安全保障戦略、必要な装備へと順序立てた思考をすべきだ。
過渡期の正義とアルゼンチン(ビルマ語)
要旨この記事は、アルゼンチンの「汚い戦争」における女性の役割と、移行期正義を求めて闘う女性の姿を紹介している。ミャンマーの人々にとって、特に移行期正義の問題を考える上で最も参考になるはずだ。
もっともらしい主張の噓 厄介
要旨ロシア政府のプロパガンダが日本でかなりの影響力を持っている。日本で主流化したウクライナ侵略の目的に関する見方がその例の一つであり(NATO加盟を防止するためにロシアが侵略を行ったというもの)、この見方はロシア政府の主張をうのみにしたものである可能性がある。