イベント

民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
一覧を見る

出版物

民主主義・人権プログラム

あなたたちも一緒に捕まってくれる?

著書名チョン・ミンヒ
出版日2025年2月18日

要旨*本稿は、2024年4月2日に行われたインタビューをもとに作成されたものである。

民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム

アーティストが経験した香港 ―奪うことのできない音楽

著書名チョン・ミンヒ
出版日2025年2月14日

要旨*本稿は、2024年3月18日に行われたインタビューをもとに作成された。

民主主義・人権プログラム

ミャンマーの人たちが望む平和に向けて

著書名チョン・ミンヒ
出版日2025年2月12日

要旨*本稿は、2024年3月29日に行われたインタビューをもとに作成された。

民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム

<イチから分かる民主主義>ワンポイントレッスン

著書名市原麻衣子
出版日2024年10月19日
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム

レジリエンスの証 - 抑圧・人道支援・ディアスポラ活動に関するカレンニー族の若者の視点

著書名ニン・テ・テ・アウン
出版日2025年1月17日

要旨* 本稿は、2024年3月14日に行われたインタビューをもとに作成された。

民主主義・人権プログラム

国境を越えて ― 能登半島地震と香港人コミュニティの対応

著書名田中 杏奈(Anna Tanaka)
出版日2025年1月10日

要旨石川県能登半島地震は、在日香港人から気遣いの気持ちを集めただけでなく、日本香港協会の長年の伝統であるチャリティー活動の恩恵を受けた。この震災を受けて、日本香港協会は直ちに被災地を支援するための義援金キャンペーンを開始した。外部への働きかけと支援をより多く行うため、同協会はソーシャルメディア等を効果的に活用し、国内外にキャンペーンを拡散した。オンラインキャンペーンと並行して、一部の香港人は被災地で直接ボランティア活動に加わり、身体的にも精神的にも支援に尽力した。この出来事は、在日香港人コミュニティの意識も高め、将来起こり得る緊急事態への備えを強化したうえ、日本のコミュニティとの地域的、そして世界的な絆をより強固なものにした。

一覧を見る

研究者

専任教員

  • 氏名市原 麻衣子
  • 所属・職名法学研究科 / 国際・公共政策大学院 教授
  • 研究分野国際関係論、日本外交、人権・民主主義外交、民主化支援、影響工作

アシスタント

  • 氏名鄭 玟熙
  • 所属・職名法学研究科 博士後期課程
  • 研究分野国際関係、難民、第三国定住
HANNIG Nunez Sascha
  • 氏名ハニグ ヌニェズ・サッシャ
  • 所属・職名法学研究科 博士後期課程
  • 研究分野国際関係論、影響力工作、民主主義研究、テクノロジーと社会
  • 氏名ビラル  ホサイン
  • 所属・職名法学研究科 博士後期課程
  • 研究分野国際関係、グリーンイノベーション
  • 氏名熊坂 健太
  • 所属・職名国際・公共政策大学院 修士課程
  • 研究分野国際関係論、政策過程論、意思決定
  • 氏名中島 崇裕
  • 所属・職名法学研究科 修士課程
  • 研究分野国際関係論、国際規範、LGBTの権利
  • 氏名厳豊
  • 所属・職名法学研究科 修士課程
  • 研究分野国際関係論、東アジア地域研究、メディア研究
  • 氏名渡邉 英瑠
  • 所属・職名国際・公共政策大学院 修士課程
  • 研究分野国際関係論、ODA政策、法整備支援
  • 氏名岸 晃史
  • 所属・職名一橋大学法学部 学士課程
  • 研究分野国際関係、平和構築、ガバナンス