イベント

民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
一覧を見る

出版物

民主主義・人権プログラム

リベラルな国際秩序のリベラルな特徴―理解への補助線とリベラルな要素の類型

著書名守谷優希
出版日2024年12月13日

要旨国際秩序とは、学問領域としての国際関係学と現実の国際関係の双方における中心的課題であり、その概念と実状の正確な把握は極めて重要である。本稿の目的は、包括的に総体を理解することが極めて困難な「リベラルな国際秩序(liberal international order: LIO)」とも称される第二次世界大戦後の国際秩序について、リベラルな要素・特徴に着目することで理解を深めることである。間主観的なものであるLIOを把握するにあたっては、リベラリズムの思想からLIOの内実を解釈するのではなく、既存の議論においてリベラルと捉えられた要素や特徴を振り返る。また、それらを政治的、経済的、社会的、国際関係理論的なリベラルな要素や特徴に分類し、統合的に記述することでLIOに関する理解の発展への貢献を企図する。

民主主義・人権プログラム

アジアの民主化支援 日本で

著書名市原麻衣子
出版日2024年8月11日
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム

ハシナ最後の抵抗 -クオータ運動、学生の蜂起、バングラデシュ民主主義の未来

著書名ビラル・ホサイン(Billal Hossain)
出版日2024年11月13日

要旨バングラデシュは、16年間シェイク・ハシナに統治されてきた。その間、不正投票がはびこり、有権者は脅迫され、反対派は暴力的に弾圧されたことで、民主主義が損なわれてきた。しかし、学生を中心とするクオータ制度をめぐる反対運動と、それに続く蜂起によって、流れは変わり始めた。最終的に、ハシナは政権から追い出され、軍主導の暫定政権が樹立された。このような変化にもかかわらず、バングラデシュは依然として民主主義を模索しており、ハシナの長期間にわたる非民主的な統治からの回復に苦闘している。

民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム
民主主義・人権プログラム

偽情報時代における日本の偶然の回復力 [in English]

著書名市原麻衣子
出版日2024年5月9日
一覧を見る

研究者

専任教員

  • 氏名市原 麻衣子
  • 所属・職名法学研究科 / 国際・公共政策大学院 教授
  • 研究分野国際関係論、日本外交、人権・民主主義外交、民主化支援、影響工作

アシスタント

  • 氏名鄭 玟熙
  • 所属・職名法学研究科 博士後期課程
  • 研究分野国際関係、難民、第三国定住
HANNIG Nunez Sascha
  • 氏名ハニグ ヌニェズ・サッシャ
  • 所属・職名法学研究科 博士後期課程
  • 研究分野国際関係論、影響力工作、民主主義研究、テクノロジーと社会
  • 氏名ビラル  ホサイン
  • 所属・職名法学研究科 博士後期課程
  • 研究分野国際関係、グリーンイノベーション
  • 氏名熊坂 健太
  • 所属・職名国際・公共政策大学院 修士課程
  • 研究分野国際関係論、政策過程論、意思決定
  • 氏名中島 崇裕
  • 所属・職名法学研究科 修士課程
  • 研究分野国際関係論、国際規範、LGBTの権利
  • 氏名厳豊
  • 所属・職名法学研究科 修士課程
  • 研究分野国際関係論、東アジア地域研究、メディア研究
  • 氏名渡邉 英瑠
  • 所属・職名国際・公共政策大学院 修士課程
  • 研究分野国際関係論、ODA政策、法整備支援
  • 氏名岸 晃史
  • 所属・職名一橋大学法学部 学士課程
  • 研究分野国際関係、平和構築、ガバナンス